2012.11.23 (Fri)
聖闘士星矢クルセイドデッキレシピ 赤緑コントロール
聖闘士星矢クルセイドは想像以上に面白いですねw
デッキ構築楽しすぎですよこれはー
■赤緑コントロール■第2弾環境
UNIT-23
赤U-009 アンドロメダ星座の瞬×3
赤U-004 蜥蜴星座のミスティ×3
赤U-012 海魔女のソレント×3
赤U-013 海聖獣のイオ×3
赤U-007 乙女座のシャカ×3
緑U-008 龍座の龍峰×3
緑U-015 海皇子のクリシュナ×3
緑U-013 マルス×2
CHARACTER-6
赤CH-002 ポラリスのヒルダ×3
緑CH-002 春麗×3
COMMAND-21
赤C-001 星雲鎖(ネビュラチェーン)×3
赤C-004 マーブルトリパー×3
赤C-010 デッド・エンドシンフォニー×3
赤C-006 天魔降伏×3
緑C-011 ゴールデンランス×3
緑C-012 マハローシニー×3
緑C-014 大海との対決×3
サイドボード10
赤CH-001 城戸沙織×3
緑CH-001 老師×3
赤C-014 北極の戦い×2
緑C-002 火属性の力×2
▽
聖闘士星矢クルセイドデッキレシピ 赤緑コントロール
△
□各ユニットの立ち位置□
数並べて高い射撃値による部隊戦闘力で戦いますので、エース値は全体的に低めに抑えてあります。主力はソレント、イオ、クリシュナ、シャカの4種。
ソレントはバウンス持ちのユニットとして重宝します。常に後方から出撃し、バウンス出来ない相手にはデッド・エンドシンフォニーやマハローシニー、シャカ等でテキストを消してからバウンスします。なのでクリシュナやシャカとのセット運用することでバウンステキストをより機能しやすくさせて戦います。
イオは高機動の攻防からパンプアップによる前衛後衛を両方務め、鉄壁2の支援でクリシュナやシャカを守っていきます。エース1の頼もしいユニット。
クリシュナが初手にあれば最優先で場に配備します。技コマンドを回収してすぐに使えるように、出来れば緑3は発生しておきたいところです。メインアタッカー。
ミスティはエース無しの前衛でマーブルトリパーによるバウンス支援をします。防御時にバウンスさせてからの反撃用としてなかなか便利です。防御5も偉大。
龍峰も高い防御値に鉄壁2を持ち、さらに捨て山ドローが可能な優秀ユニット。これの優先度はかなり高いです。
マルスは防御時のバウンス後のハンデスとして入れてありますが、普通に使って相手の手数を減らすのにも十分強いです。僕マルス。
□大海の対決□
数並べて縦アタックするデッキなので相手に与える打点がどうしても低めになりがち。それを大海の対決の新たなターンの追加戦闘フェイズで解決する作戦。
クリシュナの攻撃回数が増えればさらなるパンプアップと火力向上が狙え、龍峰が殴れば追加の捨て山ドローが期待できます。
攻め時のバウンスまたは防御時のバウンスで相手の体制が崩れたときの押し込みにも使えてなかなか便利です。
□サイド□
ヒルダ様のコマンドサーチはなかなかすごいのですが、どうしても高機動高速戦闘に対して弱くなりがち。スピードの遅いデッキなので必要とあれば城戸沙織と老師と入れ替え運用。
北極の戦いは相手の防御網をこじ開けつつ殴るのに使います。エースの軽いデッキなので比較的カンタンに使えると思います。これによる一撃で流れを取り戻したい時に。
火属性の力はバウンスが効きづらく打点が足りなさすぎるときに。
まだ調整中ですが、もしかしたら北極の戦いがメイン入りするかもしれません。クリシュナで安全に殴るにはあっても損は無いと思われますので~
たぬったー
デッキ構築楽しすぎですよこれはー
■赤緑コントロール■第2弾環境
UNIT-23
赤U-009 アンドロメダ星座の瞬×3
赤U-004 蜥蜴星座のミスティ×3
赤U-012 海魔女のソレント×3
赤U-013 海聖獣のイオ×3
赤U-007 乙女座のシャカ×3
緑U-008 龍座の龍峰×3
緑U-015 海皇子のクリシュナ×3
緑U-013 マルス×2
CHARACTER-6
赤CH-002 ポラリスのヒルダ×3
緑CH-002 春麗×3
COMMAND-21
赤C-001 星雲鎖(ネビュラチェーン)×3
赤C-004 マーブルトリパー×3
赤C-010 デッド・エンドシンフォニー×3
赤C-006 天魔降伏×3
緑C-011 ゴールデンランス×3
緑C-012 マハローシニー×3
緑C-014 大海との対決×3
サイドボード10
赤CH-001 城戸沙織×3
緑CH-001 老師×3
赤C-014 北極の戦い×2
緑C-002 火属性の力×2
▽
聖闘士星矢クルセイドデッキレシピ 赤緑コントロール
△
□各ユニットの立ち位置□
数並べて高い射撃値による部隊戦闘力で戦いますので、エース値は全体的に低めに抑えてあります。主力はソレント、イオ、クリシュナ、シャカの4種。
ソレントはバウンス持ちのユニットとして重宝します。常に後方から出撃し、バウンス出来ない相手にはデッド・エンドシンフォニーやマハローシニー、シャカ等でテキストを消してからバウンスします。なのでクリシュナやシャカとのセット運用することでバウンステキストをより機能しやすくさせて戦います。
イオは高機動の攻防からパンプアップによる前衛後衛を両方務め、鉄壁2の支援でクリシュナやシャカを守っていきます。エース1の頼もしいユニット。
クリシュナが初手にあれば最優先で場に配備します。技コマンドを回収してすぐに使えるように、出来れば緑3は発生しておきたいところです。メインアタッカー。
ミスティはエース無しの前衛でマーブルトリパーによるバウンス支援をします。防御時にバウンスさせてからの反撃用としてなかなか便利です。防御5も偉大。
龍峰も高い防御値に鉄壁2を持ち、さらに捨て山ドローが可能な優秀ユニット。これの優先度はかなり高いです。
マルスは防御時のバウンス後のハンデスとして入れてありますが、普通に使って相手の手数を減らすのにも十分強いです。僕マルス。
□大海の対決□
数並べて縦アタックするデッキなので相手に与える打点がどうしても低めになりがち。それを大海の対決の新たなターンの追加戦闘フェイズで解決する作戦。
クリシュナの攻撃回数が増えればさらなるパンプアップと火力向上が狙え、龍峰が殴れば追加の捨て山ドローが期待できます。
攻め時のバウンスまたは防御時のバウンスで相手の体制が崩れたときの押し込みにも使えてなかなか便利です。
□サイド□
ヒルダ様のコマンドサーチはなかなかすごいのですが、どうしても高機動高速戦闘に対して弱くなりがち。スピードの遅いデッキなので必要とあれば城戸沙織と老師と入れ替え運用。
北極の戦いは相手の防御網をこじ開けつつ殴るのに使います。エースの軽いデッキなので比較的カンタンに使えると思います。これによる一撃で流れを取り戻したい時に。
火属性の力はバウンスが効きづらく打点が足りなさすぎるときに。
まだ調整中ですが、もしかしたら北極の戦いがメイン入りするかもしれません。クリシュナで安全に殴るにはあっても損は無いと思われますので~
たぬったー
スポンサーサイト
きつねーさん |
2012.11.24(土) 11:46 | URL |
【編集】
どうぞ、どうぞ是非!
自分Gをダメ判に全て無効化してしまう氷河さんを使った強いデッキをオナシャス!!w orz
早くエラッタあげて欲しい(・ω・`)
でも其の分(?)黄金の聖矢と紫龍さんが強くてわろえない(´・ω・)
自分Gをダメ判に全て無効化してしまう氷河さんを使った強いデッキをオナシャス!!w orz
早くエラッタあげて欲しい(・ω・`)
でも其の分(?)黄金の聖矢と紫龍さんが強くてわろえない(´・ω・)
りあ |
2012.11.24(土) 22:28 | URL |
【編集】
>きつねーさん
2弾の瞬は防御が1高いから使ってます。防御4あると簡単には焼かれにくくなるのがかなりでかいと判断しましたー
カーサはなかなかえらいユニットなので気になっているんですけど、持ってないので@@;
>りあさん
水瓶座の氷河は敵軍Gが全部無効となるとして扱うとかなり強そうですよね。そして礼装用マントを付けてカッコイイw
氷河は持っていないのですが、一応デッキのほうも考えてみます~
2弾の瞬は防御が1高いから使ってます。防御4あると簡単には焼かれにくくなるのがかなりでかいと判断しましたー
カーサはなかなかえらいユニットなので気になっているんですけど、持ってないので@@;
>りあさん
水瓶座の氷河は敵軍Gが全部無効となるとして扱うとかなり強そうですよね。そして礼装用マントを付けてカッコイイw
氷河は持っていないのですが、一応デッキのほうも考えてみます~
流派たぬき |
2012.11.27(火) 21:13 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
自分も似たようなデッキを作成しましたが、瞬を1弾のやつを使用中です。2弾を選んだのは防御が1高いからですかね?いやーどっちも強いんですけどね・・・
後、カーサとか入りませんか?個人的には使いやすいと感じました。しかしクリシュナ様は強い。バウンスされても泣かない。